こんにちはHirataです。
映像制作やYouTube投稿をするのにおすすめな有料音楽配信サイトのArtlist(アートリスト)。
Artlistは最近料金プランや音楽検索方法など、どんどんリニューアルされていてかなり使いやすくなってきてます。
といっても有料サービスなので、解約時のことも知っておきたいですよね。
今までのArtlistの退会方法は、Artlist運営にお問合せからメールを送る方法でしたが、現在はマイアカウントページから退会ができるようになっています。
ということで今回はArtlistの退会・解約のやり方をご紹介します。
ちなみに仕事でもYouTubeでも映像を作ってる私のイチオシはEpidemic Soundです。
エピデミックサウンドは1ヶ月無料で使うことができるので(解約もいつでも可能)
実際に1ヶ月使い倒してみてアリかナシか判断するのがおすすめです。
30日間の無料トライアルなので月末に使い始めても大丈夫です
どの有料音楽サービスを使えばいいのかまだ決めれていない方はこちらの記事もどうぞ。
関連記事:映像制作・動画編集におすすめな有料BGMサイト9選!音楽素材サイトまとめ
関連記事:【結論】Epidemic Sound, Artlist, MUSICBED 結局おすすめはこれ!【比較】
Artlistの退会・解約方法
以前はArtlistをサブスクリプション契約を解約する場合は、Artlist運営にメールで解約する旨を伝えなければならなかったのですが、今現在は解約の手順はよりシンプルに簡潔化されています!
Artlistのサブスクリプション契約の解約は、「My Account」内から「Cancel Renewal」を選択するだけでOKです。
1つずつ画像とともに説明していきます。
1. ドロップダウンメニューから「My Account」を開く
Artlistにログインした後、「My Account」を開く必要があるのですが、これが意外とわかりづらいです。
右上の自分の名前のある「〇〇’s Library」の右にある「∨」のアイコンを選択するとドロップダウンメニューが表示されます。
ドロップダウンメニューにある「My Account」を選択します。
2. My subscriptionの下の「Cancel Renewal」を選択
My Account内の右側に「My Subscription」のセクションがあります。
その下に「Cancel Renewal」があるのでこちらを選択します。
3. 解約理由を選択し、「Continue to Cancel」を選択
任意ですが、サブスクリプションを解約する理由を聞かれるので回答し、「Continue to Cancel」を選択します。
4. 「Cancel Renewal Now」を選択
最後に「Cancel Renewal Now」を選択すれば完了です。
その後、Artlistから確認メールが届きます。
Artlist解約後の著作権はどうなる?
Artlistを解約しても既にYouTubeなどに公開しているコンテンツが著作権違反の申し立てを受けることはありません。
しかもArtlistのヘルプページを確認したところ、Unlimitedプランを使用していたのであれば、サブスクリプション終了後も既にダウンロードしている曲であれば、引き続き使用可能とのこと。
以下、Artlistのヘルプページからの引用です。
Does my Unlimited License end if my subscription expires?
https://artlist.io/help-center/faqs/license/
When you download a song or SFX with an Unlimited subscription, you’re licensed to use it in your videos forever. There is no expiration on Artlist’s Unlimited License. The license for use of the songs downloaded is still valid if your subscription expires. The only exception to this rule is if the subscription is refunded. In this case, then the license for use will no longer be valid.
サブスクリプションの有効期限が切れると、無制限ライセンスは終了しますか?
無制限のサブスクリプションで曲またはSFXをダウンロードすると、ビデオで永久に使用するためのライセンスが付与されます。Artlistの無制限ライセンスには有効期限はありません。ダウンロードした曲を使用するためのライセンスは、サブスクリプションの有効期限が切れても引き続き有効です。このルールの唯一の例外は、サブスクリプションが払い戻される場合です。この場合、使用するライセンスは無効になります。
ただし、パーソナルプラン(個人利用プラン)は解約後は、新しい動画などのコンテンツに楽曲は使用できないとのこと。
ArtlisthはやはりUnlimitedプランの方がお得ですね。
Artlistの退会・解約時に料金はかからない
Artlistを解約する際に、別途料金が発生することはありません。
携帯のキャリア契約みたいに解約違約金のようなものはないので、自分の好きなタイミングで解約が可能です。
個人的にはArtlistとEpidemic Soundの両方使うのがおすすめ!
Artlist、Epidemic Sound、MUSICBEDと色々音楽BGM配信サイトを使っていますが、ArtlistはUnlimitedプラン(無制限プラン)で契約しておくと、便利ですし、なにかと安心です。
映像制作の仕事で使ってもいいし、個人のYouTubeチャンネルで使ってもいい。
ここの縛りがないので、Artlistは映像や動画を作るなら契約しておいて損はないかなと。
ただ音楽のクオリティだけでいえば、Epidemic Soundの方が高いです。
Epidemic Soundは初月無料&解約も可能です。
Epidemic Soundの解約方法はこちら。
Epidemic Soundは個人プランだと複数のYouTubeチャンネルで使用できない(1契約で1つのアカウントでしか音楽を使用できない)のですが、音楽の質が良いのはもちろん、音楽を探しやすさもArtlistより上ですね。
私は複数のYouTubeチャンネルに動画を上げているので(仕事でも)Epidemic Soundのビジネスプランを使用していますが、ArtlistとEpidemic Soundの商用プランがあれば、たいていのYouTube周りの仕事のBGM探しはスムーズに進みますよ。
ぜひYouTube投稿されている方はEpidemic Soundも検討してみてください!
コメント