湖畔でキャンプって憧れません?
森の中とか山の中のキャンプ場は行ったことあったけど、湖を目の前にしたチルい(最近覚えた言葉)アウトドア!っての今回やってまいりました。
長野県は大町市にある青木湖でキャンプ。
湖を眺めながら焚き火とランタンに照らされアルコールを飲むというチルい(最近覚えた)時間を過ごすべきところ、今回は悔しくもデイキャンプ。
それでも素敵すぎたキャンプタイムだったので、ブログに記しときます。
青木荘キャンプ場のアクセス・営業時間とか
長野県大町市にある青木湖。
今回は青木湖にある青木荘キャンプ場に行ってまいりました。地図がこれ。
近くにキャンプ場がいくつか固まっているので、なっぷとかで確認してみるといいかも。
でも今回行った青木荘キャンプ場の湖畔っぷりはよかったです。
住所 | |
---|---|
車 | 長野自動車道 安曇野IC下車 約55分 |
営業期間 | シーズン営業 4月下旬~10月中旬まで |
チェックイン | 11:00(オフシーズンは応相談) |
チェックアウト | 10:00(オフシーズンは応相談) |
営業期間やチェックイン・アウト時間は、なっぷの情報です。
より詳細を確認したい場合は、青木荘キャンプ場の公式サイトから管理人さんに連絡してみてください!
電源や冷蔵庫も!
電源必要な人は、管理人さんに事前に伝えておけば用意してくれるみたいです。
「冷蔵庫も使いたかったら言ってね〜」と言ってました。
共同の冷蔵庫があるみたい。
ペットOK!
ペットもOK。
ワンちゃんも一緒にボート乗ってました。
いや、ほんと次はボートに乗りたいと思う。
近くにスーパーはない(と思う)
近くのスーパーは探したけどなくて、セブンイレブンが車で10分くらいのところに。
食材とかの調達は事前にお済ませください。
青木湖に着。景色がとてもよい
前にも青木湖を通り過ぎたことはあって、その時から「なんて綺麗な湖何だ、、、!」とは思っていましたが、改めて行ってみるとやはりステキ。
今日は晴れていたので、「湖も入っちゃおっかな!」なんて期待してる間に青木荘キャンプ場に到着。
こういう「立ち入り禁止」みたいな文言に私は萎縮します。
すぐお隣も別のキャンプ場だったので、青木荘がいっぱいだったらそちらに行ってもいいかも。
僕は予約とかせず来てたので、空いてなかったら隣のキャンプ場に行くつもりでした。
青木湖を目の前にしたテントサイト
無事、キャンプサイトの空きもあって(というか結構空いてた)湖畔を目の前にしたサイトをゲット。
管理人のおじちゃんにもカラフルだね〜と言われながらテントを立てます。
テントINタープというキャンプ慣れてますよ感(サイトが小さめのところでこうするしかなかった)
眼前に広がる湖!とてもよい。
見てても綺麗だけど、泳ぐこともできちゃいます。
僕も泳ぎました。というか浸かりました、意外と深くて泳ぐの怖くて。
とりあえず、とてもよい。
泳ぐ子どもたちや通り過ぎるカヌーを見ながらタープ下でのんびりする心地よさ。
チル&リラックスをテーマとし、「火起こし」を制限していたのでお昼はローソンのLチキバンズに。

Lチキ旨辛バンズ タルタルソースがけ
これ初ですが、とても美味しかった。
アウトドアには何を食べてもおいしくなる現象がありますが、これ多分いつ食べてもおいしい。Lチキにタルタルしてのバンズ。

「うちのサイトが一番よくない?」って撮った写真1
湖を眺めながらご飯食べて、ちょっと泳いだりして、またコーヒー飲んだりして、みたいな「のんびり」を楽しみました。
キャンプやアウトドアの良さってこの「なんだかステキな時間」ですよね。
今回はそれを満喫。だから本当はカメラ握ってシャッターチャンス探すみたいなことはしたくなかったけど、気づけば色々撮ってはいました笑

きっとこれが「チルい」雰囲気、いやなんか違う
カヌーやSUPが羨ましい
近くにカヌーやSUPできるアクティビティショップがあるので、子供から大人から犬までみんなボートみたいなの乗ってましたよ。
この日は天気もよかったので、きっとボート日和。
日帰りキャンプだったので、宿泊に切り替えて今すぐカヌーレンタルしに行こうか本気で悩んだくらい羨ましかった。
とにかく気持ち良さそう。
天気いいし、家族と一緒に湖の真ん中まで行くドキドキ感とか、そこから見えるパノラマな景色とか絶対ステキだろうな、と僕は陸から眺めてました。
青木湖って名前の通り、とても水が「青い」ところがあって。
きっと深いところだと思うんですけど。
伝わります?これかなり青かったんですけど、こういうスポット陸からは、木々の間からしか見えなくって。
こんな風に、この青の上を移動できたらとても気持ちいいだろうなーって、こんな天気のいい日に。
これを次は絶対やろうと決めました。
といってももうすぐ秋なので、紅葉シーズンにやるのかそれとも来年まで待つのかってのはあるけど。
湖遊びにはもってこい
湖畔でのキャンプは日中は、湖遊びをしなければいけないんだなって。
それを学びました。
子供もペットのワンちゃんも。
みんなで湖入って、カヌー乗ったりして。
そうやってわいわいして疲れて夕日が沈む頃に、焚き火の準備して。
完全に暗くなったら焚き火とランタン眺めながら、お酒飲んで、音楽もちょっと流しちゃったりしながら、友人と色々語って。
イメトレは完璧に仕上がりましたので、近々。いや他のキャンプ場も行ってみたいから来年の夏には。
青木荘キャンプ場リベンジしたいと思います。

「うちのサイトが一番よくない?」って撮った写真2
結論!ここ、だいぶ良い!
湖畔のキャンプは景色みてよし、泳いで遊んでよし、夜はまったり焚き火でお酒がハマる(はず)よし、ととにかくマル。
てかきっとここ星めっちゃ綺麗ですよ!
周り光ないし、わりと山の中だし!
今までやったキャンプ場ランキングで個人的にかなり上まできました。よかった。
湖みてのんびりする時間がステキすぎたのは「それがキャンプだから」なのか「ここでキャンプしたから」なのか。

「うちのサイトが一番よくない?」って撮った写真3
「次は泊まります!」と管理人さんに挨拶して17時すぎには撤収しました。
やばい、あまり有益な情報を書いてない気がするから、「地面は砂利で硬くてペグ安いやつだと折れるよ!気をつけて!」って写真を貼って終わります。
次も「チルいアウトドア」を求めて行きます。(チルいとはなんなのか)
コメント