筆者はArtlistを5年間使用した感想は「質が高く料金が安いのでコスパ最高」です。
映像クリエイターや動画編集者、YouTubeを運営している人は、必ず利用して欲しいサービスです。
Artlistを使ってみたい人は、この記事のリンクから申し込むことで、2ヶ月無料トライアルを獲得できます。
ぜひ、Artlistを使って質の高い動画を作ってください。
多くの人がArtlistを利用する理由
「音楽 無料素材」で検索すると、大量に出てくるのにわざわざ有料のサービスを使う必要あるのか?
理由
1、素材の質が高いので、動画全体の質が向上する
2,ライセンスや著作権の面で安心できる
素材の質が高いので動画全体の質が向上する
Artlistで提供されている音楽や効果音の質は、無料のものと比較して明らかに質が高いです。
基本的に、素材を有料サイトに提供しているクリエイター(ミュージシャン)はそれ
らの素材が多くの人に利用されるのに比例して、報酬が高く支払われていることになっています。
質の高い音楽を作ることで、多くの人に利用され、収益が発生するので相対的に質が高くなる。
さらに、Artlistではプロによる素材の審査が1つずつ行われているため、素人が制作したような音楽が提供されることはありません。
動画において、音の質は重要度が高いため、質の高い音楽や効果音を使うことで、動画の質が高くなります。
どれだけ、映像にこだわりを持ったとしても音のクオリティが悪ければ、動画の評価が下がってしまいます。
ライセンスや著作権の面で安心できる
有料サイトでは、そのサービスで定められているルールさえ守っておけば、安心して素材を使用することができます。
万が一トラブルに合った場合でも、サポートに問い合わせをすれば対処してくれるため、安心できます。
しかし、無料サイトでは著作権フリーの素材と思い使用しても、実は他の制作者がいる場合もあります。
個人のYouTubeチャンネルであれば、動画が削除され、クライアントへ納品する動画であれば、クライアントからの信頼を失います。
その点、Artlistは著作権やライセンスの仕組みがシンプルのため、安心して音楽や効果音を使用することができます。
料金が安くコスパが高い
Artlistは、サービスの質に対して価格が安いためコスパが高いサービスです。
料金について詳しく解説している記事はこちら
※アートリスト価格のURLを貼る
Artlistを5年間使用している筆者の感想
私は、映像制作のクライアントワークを行っていますが、Artlistは多くの映像クリエイターや動画編集者におすすめできます。
音楽や効果音の質が高く、Artlistを使用してから動画の質が向上しました。
さらに、音楽と効果音を探すサイトを1つにできたため、作業の効率も上がりました。
映像クリエイターとして活動するのであれば、必須になります。
素材の量が多い
Artlistが提供している楽曲数は、30,000曲以上。SFX(効果音・環境音)の方は、24,000音以上となっています。
サイトの成長スピードが早い
利用できる素材数が驚くほどのスピードで増えていますし、機能の改善・新しい機能の追加のペースも早いです。
世界中でユーザーが激増しているのに伴い、音楽や効果音など素材も増えている。
Artlistはこんな人におすすめ
Artlistは、下記のような人におすすめです。
- YouTubeを安全に収益化したい人
- 動画編集や映像制作でクライアントワークをしている人
- 音楽や効果音を探す時間を効率的にしたい人
YouTubeを安全に収益化したい人
著作権やライセンスの構造がシンプルなため、動画の著作権問題で動画が削除されるリスクを排除できます。
無料の音楽素材を使用すると、動画が削除されるだけでなく、チャンネルがBANされるリスクもあります。
こういったリスクを排除して安全に収益化したい人におすすめできます。
動画編集や映像制作でクライアントワークをしている人
動画編集や映像制作でクライアントワークを行っている人はArtlistを使うメリットがあります。
Artlistは、プランによって動画広告などで使用することができるので、面倒な著作権などの確認をする必要がありません。
注意点として、Artlistの素材をメインとするコンテンツにするのは、規約違反です。
あくまでも動画のBGMや効果音として使用しましょう。
音楽や効果音を探す時間を効率的にしたい人
音楽や効果音を探すのに、複数のサイトを使っている人はArtlistをおすすめします。
Artlistは質の高い音楽や効果音を利用できるので、音楽素材を1つのサイトで完結できるため、作業の時間を短縮できます。
Artlistを使っている人の口コミ
Artlistを使っている人の口コミをまとめておきます。
アートリストの音源が生音っぽかったので調べたら、本当に生音で録音してるとは。バークリー音大出身のミュージシャン。クオリティ高すぎて普通にライブラリで聴きたい。#動画編集 pic.twitter.com/x76LkRjwwj
— 里原@動画編集テンプレ「ここ知り動画」 (@satohara_douga) September 4, 2022
BGMに悩む全てのマダミス制作者に伝わってほしいんだけど、アートリストは最強です。めちゃくちゃ高品質な楽曲が年額およそ2万円で使い放題。なによりも、品質がやばい。https://t.co/EwCknhr5zC
— じくまる@マーダーミステリー制作 (@imaginary_ziku) July 9, 2020
まとめ|Artlistは動画を作る人には欠かせないサービス
Artlistは、高品質なBGMをコスパ良く提供してくれるサービスです。
私も、映像クリエイターとして多くの動画で使用しており、多くの動画編集者や映像クリエイターにおすすめできます。
こちらのリンクから登録することで、2ヶ月無料で利用できるので是非使ってみてください。
コメント